品質管理体制(共同住宅)Quality
 
      マンション建設の現場では、施工者・監理者・設計者などにより、日々様々な品質チェックが行われております。
        
また、事業者と施工者や設計者との間でも、日常的な連絡・報告はもとより、現場で定例的に打ち合わせを実施し、工事の進捗・施工状況等の確認が行われております。
        
それらの日常的な品質チェック以外にも、外部機関による様々な段階での検査が実施され、多くの人の目を経て建物が完成し、お引き渡しとなります。
お客様によるチェック
ホームページ・販売センター・現場見学会※1などによる情報開示。ご契約住居内覧会時の現物確認。
事業者によるチェック
設計・工事・お引渡し・各段階で品質を確認。
外部機関によるチェック
建築基準法・住宅金融支援機構・住宅性能表示制度※2等の審査機関による検査実施。
        
「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律」にもとづく保険制度のための検査実施。
| お客様によるチェック お客様への情報開示 | 事業者によるチェック | 建築基準法 確認・検査制度 | 住宅性能表示制度(※2) | |
| 設計 | 設計内容確認販売パンフレット記載内容確認モデルルーム検査 | 設計審査「確認済証交付」 | 設計審査「設計評価書交付」  | |
| 着工 施工 | 物件ホームページ開示
             (インターネット) モデルルーム内覧
             販売パンフレットお渡し 現場見学会(※1) | 基礎部検査
 中間検査(隠蔽部検査)
 上棟検査
 | 中間検査
 | 現場検査
 | 
| 竣工 | ご契約住居内覧会 | 竣工検査
 | 竣工検査
             「検査済証交付」 | 竣工時検査
             「建設評価書交付」   | 
| お引渡し | 住宅性能評価書お渡し(※2) | |||
| ご入居 | 専用部3〜6ヶ月点検
             専用部1年点検 専用部2年点検 | 共用部1年点検
             共用部2年点検 | 
※2 物件により、住宅性能表示制度を利用しない場合があります。