参考写真

人造大理石カウンター

清潔感と高級感がある人造大理石天板。さっと拭き取るだけで汚れが落ち、お手入れも簡単です。

参考写真

静音ワイドシンク

シンクに水や食器類があたる音を軽減する静音設計のワイドシンクです。

参考写真

3口ガラストップコンロ

見た目の美しさと掃除のしやすさを兼ね備えたガラストップのガスコンロを採用しました。

参考写真

整流板付きレンジフード

吸気効率を高める整流板はホーロー製で、頑固な油汚れが簡単にお掃除できます。

参考写真

浄水器一体型水栓

デザイン性と機能性を併せ持ったビルトイン型浄水器を設置しております。

参考写真

食器洗浄乾燥機

家事軽減の手助けとなる、食器洗浄乾燥機を標準装備。後片付けが楽になり、時間にゆとりが生まれます。

参考写真

ホーローパネル

清掃が手軽でコンロまわり等を清潔に維持できるキッチンパネルです。

参考写真

ソフトクローズ付きシステム収納

キッチンには、調理器具や食器などが取り出しやすく使い勝手の良い収納。ゆっくり閉まるソフトクローズ機能付きです。

参考写真

巾木収納

足元の巾木を引き出せばそのまま収納スペースに。空間を無駄なく使い、最大限の収納スペースを確保しています。

参考写真

シンク前クックポケット

シンク前の収納スペースに便利な包丁ストッカーを設置しました。

参考写真

キッチン吊り戸収納

キッチンの上部に吊戸棚を設置。地震の際に食器類の飛び出しを防ぐ、耐震ラッチ付きです。※A、C、E、Fタイプ

参考写真

食器棚(上下セット)

デザインや面材などがキッチンとトータルコーディネートされた収納。ダストボックススペース付きですっきりとしたキッチン空間を実現しました。W1,500mmと大型のものを採用しました。※DタイプはW1,000mm

参考写真

スパイスラック

使用頻度が高い調味料を収納するスパイスボックスをガスコンロの近くに設置しました。

参考写真

ストレージハンガー

収納棚だけではなくキッチンペーパーホルダーや、ラップストッカーなどの便利な収納機能が付きです。

参考写真

大型吊戸収納

照明スペース、スパイス棚を設け、スペースを有効に活用した大型の吊戸収納を採用。※B、Dタイプ

参考写真

床タイル仕上げ

床は表面が硬く傷つきにくい磁器タイルなので、汚れが入り込まずお手入れがカンタンです。

概念図

高断熱浴槽

浴槽保温材と保温組フタの“ダブル保温”構造で、お湯を冷めにくくします。

参考写真

ホーロークリーン浴室パネル

傷つきにくく汚れにくいホーロー製の浴室パネルを浴室全体に採用。湯アカも毎日のお掃除で簡単に落とすことができます。

参考写真

エコシャワー

旋回流を発生させ、流量を抑えながら散水できます。手元止水機能付きの3WAY仕様です。

参考写真

シャワーフックスライドバー

シャワーフックを上下にスライドできます。また、お好みの角度に調整することも可能です。

参考写真

サーモスタット混合水栓

スマートなデザインで湯温調整などの操作もしやすい混合水栓を採用しました。

参考写真

キープクリーンドア

カビやすい浴室側のゴムパッキンをなくし、汚れにくくお掃除がしやすいドアを実現しました。

参考写真

ランドリーパイプ

雨の日や夜間も、洗濯物を清潔に乾燥。洗濯物やバスタオルの仮置きにも重宝します。

洗濯物をスピード乾燥、「乾太くん」をA、B、Cタイプに標準装備。

暮らしに優しく、家事負担を軽く。6kgの衣類を約60分で乾燥。電気式の約1/3の時間で済むので家事の時間を大幅に短縮できます。衣類乾燥を速く、心地よく。暮らしの質を高めます。2023年度にはグッドデザイン賞も受賞し、高い評価を得ています。

参考写真

参考写真

ボウル一体型カウンター

継ぎ目のない美しい人造大理石と洗練されたデザインが魅力のボウル一体型カウンターを洗面化粧台に採用しています。

参考写真

シングルレバー混合水栓

水量や湯温の調整がしやすいシングルレバー混合水栓を採用しました。ヘッドは引き出しができ、お掃除にも便利です。

参考写真

フランジレス排水栓

排水口のフランジ(金具)をなくして汚れをたまりにくくした排水口。清掃も手軽です。

参考写真

三面鏡収納

三面鏡の裏側は収納スペースになっており、すっきり片付けができます。

参考写真

チャイルドミラー

小さなお子様も洗顔やハミガキの際に鏡が見やすいように三面鏡下に子ども専用のミラーを採用しました。

参考写真

2段引き出し

タオルや洗面用品などを収納できる引き出しを設置しています。ソフトクローズ機能付きです。

参考写真

カウンター下収納

清掃用品などの収納に便利な開き戸の収納。ソフトクローズ機能付きです。

参考写真

ヘルスメータースペース

洗面化粧台の下部には、ヘルスメーター専用の収納スペースを設けました。

参考写真

節水トイレ

汚れがつきにくく掃除がしやすいトイレを採用しています。節水タイプで水道料金の節約や水資源の保全にも貢献します。

参考写真

パワーストリーム洗浄

強力な水流が便器鉢内のすみずみまで周り、少ない水量でもしっかりと汚れを洗い流します。

参考写真

フチレス形状

便器のフチを丸ごとなくし、サッと一拭き。日々のお手入れが簡単です。

参考写真

フルオート便座

手を触れることなく自動でフタの開け閉めができます。便座の放熱を抑えることで節電にもつながります。

参考写真

鉢内スプレー

便器の表面を濡らし、汚物汚れを付きにくくするのでお掃除もラクラクです。

参考写真

トイレ吊戸棚

トイレ上部にあるデッドスペースを有効利用した収納空間に。

参考写真

参考写真

ウォークインクロゼット

ゆとりの広さを備えた大型収納。数多くの衣類に加え、足元には引出しや衣装箱、シューズボックスなども収納することができます。※A、Bタイプのみ

エコジョーズ

お風呂やキッチン、洗面室の給湯はエコノミー&エコロジーな給湯器エコジョーズを採用しています。

参考写真

ガス温水式床暖房

リビング・ダイニングにはガス温水式床暖房を採用。セーブモード機能搭載で、床暖房とエアコンの併用により部屋全体をムラなく温めます。

高速インターネットサービス

快適かつ先進的なマンションライフをご提供するためにJ:COMの10Gbps対応の光ファイバーを使用した高速インターネットサービスを導入しています。

参考写真

LED照明

専有部には長寿命で消費電力が少ないLED照明を採用。家計と環境にやさしい照明です。

参考写真

ワイドスイッチ

ワイドスイッチはお子様にも使いやすいワイドタイプを採用。高さも約100cmに設置しています。

概念図

24時間換気システム

常時換気機能により住戸内に微弱風を循環させ、良好な空気環境を保ちます。

概念図

第3種換気

室内の空気が溜まりにくいため、結露の発生を防ぎやすい換気方法です。給気を自然換気、排気を機械排気で行います。

参考写真

給気レジスター

各居室には段階的に調整できる給気レジスターを設置しています。

参考写真

レンジフード連動給気レジスター

レンジフードの運転による気圧差を軽減します。必要なときのみ給気するため冷暖房効果への影響を抑える仕様です。

参考写真

ワンプッシュ式ドアキャッチャー

ドアを押すだけでロック、もう一度押すと解除できるドアキャッチャーを、リビング・ダイニングの扉に設置。

参考写真

玄関オートライト

人の動きを感知し、自動的に照明が点灯。一定時間後には消灯するので省エネにも効果的。

スマート・ウォーター・タンク

「スマート・ウォーター・タンク」は、マンション地下部分に設置する、災害に備える「専用水槽」です。水道水に加えて貯水した雨水を緑地灌水に有効利用。断水時には非常用飲料水生成装置「WELLUPミニ」を利用することで、全住戸6日分(※1)の飲料水(戸当たり90L[3L×4人×6日分])を供給することができます。※「スマート・ウォーター・タンク」と「WELLUPミニ」を併用時

参考写真

屋外用自家発電装置

参考写真

非常用マンホールトイレ

参考写真

防災備蓄倉庫

参考写真

AED

参考写真

かまどスツール参考写真

ELEVATOR

概念図

停電時自動着床装置

停電によりエレベーターが途中階に停止した場合、バッテリー電源で最寄へ着床させてドアを開き、避難を可能にします。

自動診断・仮復旧サービス

地震によるエレベーターの損傷等を自動的に診断。運転に支障がない場合には、エレベーターの運転を仮復旧させることで、長時間の運転停止を回避します。

冠水時管制運転

水害などでピット部が冠水するような場合、ピット内センサーが水量を検知し、エレベーターを2階で停止させ、利用者の方をエレベーターの外へ誘導します。

image photo

車いす対応

出入口脇にある通常の操作盤の他に、車いすでも利用しやすい高さに操作盤を設けています 。また 、 安全な乗降のためドアの開いている時間が長くなります 。

揺れの伝達する時間概念図

地震時管制運転(P波・S波)

地震時の初期微動(P波)をいち早くキャッチしてエレベーターを最寄階まで運転し、ドアを開きます。本震(S波)が小さい場合には自動的に通常運転に復帰します。

概念図

防犯モニター

かご内に設置した防犯カメラの映像を、乗り場のモニターで確認することができます。(1階乗り場のみ)

image photo

防犯カメラ

エレベーターかご内に防犯カメラを設置し、トラブルの抑止や早期解決につなげます。(リース)

自動診断・仮復旧サービス

地震によるエレベーターの損傷等を自動的に診断。運転に支障がない場合には、エレベーターの運転を仮復旧させることで、長時間の運転停止を回避します。

冠水時管制運転

水害などでピット部が冠水するような場合、ピット内センサーが水量を検知し、エレベーターを2階で停止させ、利用者の方をエレベーターの外へ誘導します。

地震時リスタート運転機能

地震時管制運転中に安全装置が作動して、エレベーターが途中で停止したとしても、安全装置が正常に復帰すると、安全を確認しながら最寄り階への自動運転を行い、閉じ込め被害を低減します。

概念図

メンテ・停電時用給水栓

給水管の修理時や停電時に給水ポンプが稼働していない場合でも屋外散水用に給水が可能です。

ガスマイコンメーター

ガスの使用量に異常を感じたり、震度5強相当以上の揺れを感じると自動的にガスの供給をストップ。

火災感知器警報装置

消防法に基づき認められた性能を備え、緊急時の迅速な対応や避難開始ができるよう安全を確保します。

手摺・手摺下地

トイレに手摺り取り付け用の下地を設置済み。大がかりな工事を行うことなく手摺りを取り付けることができます。

参考写真

家具転倒防止金具用下地

地震時に、家具の転倒を防止するL地金具などを取り付けるのに便利な壁下地補強を一部の壁に行っています。

足元保安灯

保安灯を取り外すと懐中電灯としても使えます。電球は消費電力が少なく寿命が長いLEDを採用しています。

image photo

漏電火災予防

各住戸の分電盤には漏電遮断機を設置しています。一定以上の漏電が発生した場合、ブレーカーが作動して事故を防ぎます。

参考写真

指挟み防止ストッパー

サッシには開閉する際の不意のケガを防止する指挟みストッパーを設置。家庭内でのケガ防止に配慮しています。

参考写真

クレセントロック

窓には万一ガラスが破られた場合でも、ロックを解除しなければクレセントを動かせない仕様としました。

概念図

トリプルセキュリティ

エントランス入口の鍵の認証のあと、1階エレベーターホールでの認証を行うオートロックシステムを採用。各住戸の玄関での解錠と合わせると三重のセキュリティとなります。来訪者については居室内のカラーモニター付きインターホンにて音声と画像で確認後、住戸玄関前のインターホンにて音声で確認を行うため、不審者の侵入を未然に防止。暮らしの安全を守ります。

概念図

24時間遠隔監視システム

24時間オンライン体制で、セントラル警備保障(株)(CSP)指令センターにつながっています。 各住戸での非常ボタン、防犯センサー(1階外部のみ)および各住戸、共用部での火災による警報が発信されると、セントラル警備保障(株)の警備員が現場に急行し、必要な通報などの対応がなされます。 また、共用部設備の異常信号を受信した場合にも警備員が速やかに現地確認を行い、迅速かつ適切な対処に貢献します。

概念図

24時間遠隔監視システム

24時間オンライン体制で、セントラル警備保障(株)(CSP)指令センターにつながっています。 各住戸での非常ボタン、防犯センサー(1階外部のみ)および各住戸、共用部での火災による警報が発信されると、セントラル警備保障(株)の警備員が現場に急行し、必要な通報などの対応がなされます。 また、共用部設備の異常信号を受信した場合にも警備員が速やかに現地確認を行い、迅速かつ適切な対処に貢献します。

参考写真

非接触チップ付ディンプルキー

鍵穴が小さくピッキングに強いキーを採用。また、共用部ではハンズフリーでオートドアの解錠や宅配ボックス操作が可能です。

参考写真

カラーモニター付きインターフォン

エントランス、住戸前の来訪者を映像と音声により確認できます。受話器を持つことなく通話できる便利なハンズフリータイプ。

参考写真

シリンダー錠ダブルロック

玄関ドアの2箇所に鍵穴を設け防犯性を向上。開閉が楽なプッシュプルドアハンドルです。

参考写真

防犯サムターン

工具を使用して不正解錠を行うサムターン回しを防止します。

参考写真

防犯カメラ

建物共用部の要所に防犯カメラを設置。住まいの安全を見守ります。

概念図

24時間対応ごみ置場

収集日に限らず24時間ごみ出し可能です。住まいの中をいつでもスッキリ清潔に保てます。

参考写真

宅配ボックス

留守中に届いた宅配物を一時お預かり。荷物はいつでもご都合の良い時に受け取れます。

参考写真

集合郵便受け

ボックスサイズはA4封筒が入れられるライズ。抜き取り防止やフタを締める際の音抑制された仕様です。

Image photo

ペット飼育可

犬や猫と一緒に暮らせます。※飼育できる種類・大きさ・頭数には制限があります。

Image photo

みんなの洗い場

犬の散歩帰りに、そのままペットの足を洗うことができる水道設備を設置しました。

Image photo

屋根付き平置き駐車場

敷地内に平置き駐車場を設置。屋根付きで大切なお車を風雨から守ります。4台中2台はEVに対応しています。

参考写真

EV自動車用充電設備

地球に優しく、これからもますます普及が予想される電気自動車のための充電設備です。

エレベーターペットボタン

ペットが乗っていることを表示するボタンをエレベーターの操作盤に設置しています。

屋内駐輪場

屋内に設置率100%の駐輪場をご用意しました。屋内のセキュリティライン内なので盗難やいたずらの防止に貢献します。

Image photo

地歴調査

土壌汚染の存在する可能性の判定、地形から地盤の強さを推定、墓地などの心理的抵抗がないかの調査などができます。

基礎の安全チェック

建物の高さ及び形状に応じて基礎の大地震時震度6強レベルの検討を実施しています。

コンクリートの品質検査

コンクリートの材料セメント・水・砂利・砂などは、多岐にわたる材料検査を実施し、クリアしたものだけを採用しています。

圧縮強度試験

所定の期間を経過後、固まったものに実際に圧力を加え、設計で意図した強度を有していることを確認します 。

概念図(参考例)

地盤調査

事前に敷地調査と標準貫入試験などの地盤調査を実施し、地質や地盤のかたさの確認(N値の測定)を行います。

Image photo

騒音調査

住戸内での音レベルを日中で45dB(A)以下、 夜間で40dB(A)以下を目標値として(例外あり)サッシや換気口等の遮音性能設定を行います。

概念図

コンクリートの設計基準強度

最大約3,600t/㎡という高い強度を誇るコンクリートで、建物を支えます。

概念図

コンクリートかぶり厚

コンクリートの中の鉄筋が錆び、膨張して破損の原因になることを抑止するために、鉄筋を包むコンクリートの「かぶり厚さ」を適切に確保しています。

概念図

溶接閉鎖型フープ筋

建物の主要な構造部分の柱には、地震時に粘り強さを発揮する溶接閉鎖型フープ筋を採用。※仕口部分を除く。

概念図

ラーメン構造

住戸内は構造壁のない広い空間が実現できるため、リフォームする際にも自由度が高いのが特徴です。

概念図

遮音性の高い壁構造

戸境壁は約180mm以上を確保し、耐久性とともに遮音性、断熱性を高めました。

概念図

屋上・最下層の断熱

断熱材によって最上階住戸の温度上昇防止や床からの居住空間の冷え込みに対応。

参考写真

ノンフロン断熱材

地球温暖化係数の高い特定フロンや代替フロンを一切使用しないノンフロン断熱材を採用しています。

概念図

天井高・サッシ高

天井高は約2.4m。居室のサッシの高さは約1.9mとし、開放的な視界を実現します。

概念図

二重天井

将来のリフォームもしやすく、天井をすっきり見せることができます。

概念図

床遮音性能

床には遮音性に優れた等級ΔLL(1)-4フローリングを採用することで、下階へ伝わる生活音を軽減。暮らしやすい住空間を追求しています。

概念図

場所打ちコンクリート杭工法

建物の下に杭を築造し、杭の先端を支持地盤まで到達させ、建物全体を支えます。

概念図

ヒートブリッジ(熱橋)対策

界壁などで断熱仕様が途切れた場合、その箇所から外部の熱気や冷気が室内に伝わらないよう対策をしています。

概念図

工場プレハブ加工先分岐工法(天井配管)
※一部床転がし配管

樹脂製の配管を使用することで住戸内の赤水の発生を防ぎ、接合部を工場加工することで漏水のリスクを低減する工法を採用しています。

概念図

Low-E複層ガラス

ガラスの間に空気層を設けることで断熱性が向上。冷暖房効率がよく省エネにも貢献します。※共用部除く

イメージイラスト

サッシの遮音性能等級 T-2

住戸の窓にはT-2サッシを採用しました。外部騒音を軽減し、室内の快適性を高めます。

概念図

最下階排水(合流方式)

専有部内の排水管が立て管に合流する部分には、単管式排水用特殊継手を採用し、スムーズで静かな排水を実現しています。

概念図

耐久性のある給水・給湯管

専有部の給水・給湯管には、熱に強く、錆や腐食の心配のない架橋ポリエチレン管を採用しています。

Image photo

シックハウス対策

壁・天井クロスに使用した接着剤や塗装を施した建具などには、ホルムアルデヒドの発散量が最も少ないF☆☆☆☆(フォースター〈最高等級〉)区分相当のものを採用しています。

耐震等級

本物件では建設地の地盤や建物の構造・高さなどを総合的に判断した上で、その土地・建物に適した耐震等級を採用しています。

住宅性能評価書

第三者機関の評価による設計住宅性能評価書を取得。竣工時には建設住宅性能評価書を取得予定です(2025年1月予定)。

CASBEE
(建築環境総合性能評価システム)

「CASBEE(キャスビー)」 とは 、 床面積の合計が2,000㎡以上の建築物に対し、省エネルギーや環境負荷の少ない資材の使用といった環境配慮に加え、室内の快適性や周辺地域への景観配慮なども含め、建物の品質を総合的に評価するシステムです 。

※掲載の写真は当社施工例の参考写真となり、実際とは色・仕様は異なります。予めご了承ください。